名古屋市の一戸建てを売却する際の相場とポイントについて
名古屋市で一戸建ての家を建てたり、購入したりして、そこに住むことを決めた場合でも、会社都合による転勤などでその地を離れなければならないことがあるかもしれません。
自分たちの思い入れのある家を高く売却したいと考える方も多いでしょう。
ここでは、名古屋市での一戸建ての売却価格相場についてや、売却に適したタイミングや注意点などを紹介しますので、ぜひご参考にしてください。
参考ページ:名古屋市の一戸建てはいくらで売却できる?相場や価格の要因など
名古屋市の一戸建ての売却価格の相場
ますは、名古屋市における一戸建ての家がどのくらいの価格で売買されているのか、相場をご紹介します。
2021年の1平方メートル当たりの平均価格は35.34万円で、2022年には39.91万円に上昇しています。
これは上昇傾向にあり、売却を検討している方にとっては好都合といえるでしょう。
2013年から2022年までの10年間で見ると、名古屋市全体では1平方メートルあたりの価格が13万円ほど上昇しています。
この数字を見ると、名古屋市は愛知県内で特に需要が高いエリアと言えます。
愛知県全体の平均では上昇幅が5万円程度であることを考えると、名古屋市の価値がどれほど高いかがわかります。
売却相場は区ごとにも異なりますので、区別して考えることも重要です。
区ごとの売却相場
名古屋市には16の区があり、それぞれのエリアで一戸建ての売却価格が異なります。
2022年のデータによれば、最も高額で売買されているのは「中区」で、1平方メートル当たり85万円です。
これに次ぐ「東区」も価格が高く、56万円となっています。
中区は愛知県庁や名古屋市役所がある中心街であり、さらに地下鉄やアクセスも優れているため、高値での売買が行われているのです。
一方で、最も安価で売買されているのは「港区」で、1平方メートル当たりの価格は20万円です。
それぞれのエリアごとの特性を考慮しながら、売却戦略を練ることが大切です。
名古屋市最南端の地域について
名古屋市の最南端に位置するこの地域は、津波などの自然災害のリスクがあるため、住民の方々だけでなく外国人の方々も多く住んでいます。
そのため、一部の方々からはあまり注目されていないエリアとなっています。